2008年01月18日
休暇村南阿蘇へドライブ
先週、高森町にある休暇村南阿蘇へ行ってきた。
博多から休暇村まで、約2時間。
ドライブにはちょうど良い距離。
熊本ICもしくは益城ICで下車し、高森へ向かう。
若干、益城ICの方が早いかも。

休暇村南阿蘇は、昨年9月に温泉が開湯した。


これまた、大変気持ちの良い温泉なのだ。
言葉で表すと、絹をまとったような柔らかい温泉といいましょうか、
とにかく、何度でも入りたくなるような、アルカリ泉質の温泉だ。
露天風呂からは、根子岳を目の前に眺めることができ
開放感あふれる空間でのんびりできた。

この温泉は、飲泉でもあり、少し甘味のある温泉だ。
休暇村の夕食バイキングでは、この温泉を使って、
地元のお米『あきげしき』を羽釜で炊き上げ、提供している。
ふっくらとしていておいしい。
その他にも地元の食材をふんだんに使ったメニューが
豊富にある。


2月には高森町で、新酒祭りが始まる。
2/16(土)~3/17(日)までの、約1ヶ月間開催される。
生酒のため高森だけしか飲むことが出来ない。
この機会に、南阿蘇を訪れてみては。
休暇村南阿蘇HPはこちら
博多から休暇村まで、約2時間。
ドライブにはちょうど良い距離。
熊本ICもしくは益城ICで下車し、高森へ向かう。
若干、益城ICの方が早いかも。

休暇村南阿蘇は、昨年9月に温泉が開湯した。
これまた、大変気持ちの良い温泉なのだ。
言葉で表すと、絹をまとったような柔らかい温泉といいましょうか、
とにかく、何度でも入りたくなるような、アルカリ泉質の温泉だ。
露天風呂からは、根子岳を目の前に眺めることができ
開放感あふれる空間でのんびりできた。

この温泉は、飲泉でもあり、少し甘味のある温泉だ。
休暇村の夕食バイキングでは、この温泉を使って、
地元のお米『あきげしき』を羽釜で炊き上げ、提供している。
ふっくらとしていておいしい。
その他にも地元の食材をふんだんに使ったメニューが
豊富にある。
2月には高森町で、新酒祭りが始まる。
2/16(土)~3/17(日)までの、約1ヶ月間開催される。
生酒のため高森だけしか飲むことが出来ない。
この機会に、南阿蘇を訪れてみては。
休暇村南阿蘇HPはこちら
Posted by 元気マン at 13:56│Comments(0)
│旅行